1. >>
  2. >>
  3. 様々な脅威を分析し戦略を立てる!5フォース分析について
分析
マーケティング手法

様々な脅威を分析し戦略を立てる!5フォース分析について

5フォース分析の意味、活用方法

「5フォース分析(5 Forces Analysis)」は、アメリカの経済学者マイケル・ポーターによって提唱された、業界の競争要因分析のためのフレームワークです。

この5フォース分析が特に必要とされるのがいわゆる成熟産業で、レッドオーシャンと言われる激戦市場となっている分野です。
といっても現代は既に生活インフラに関わる分野はすっかり整備されており、かつ身の回りに必要となる産業についてはすっかり満たされた状態にあります。
そのため、現代に存在する企業のほとんどにとって、5フォース分析は有効な方法と言ってもよいでしょう。

5フォース分析の具体的な方法ですが、市場を以下の5つの区分で分析をしていくことを言います。

1.既存同業者との敵対
2.新規参入企業の脅威
3.代替品の脅威
4.売り手の交渉力
5.書い手の交渉力

非常に簡単に言えば、現在の事業を展開していくにあたり、目下の脅威になることは何かを5つの視点で考えていくことになります。

順番に説明していくとまず「既存同業者との敵対」は、周辺に同業者が複数存在していて、かつ業界全体の成長が遅い分野のことを言います。
駅前にたくさんの飲食店や美容院、歯科医院などがあるというような状況のことをイメージしてください。

次に「新規参入企業の脅威」ですが、これは新規参入の障壁が低く、いつでも多くの企業が入ってくる危険があることを指します。
アパート経営をしている時、自分の建物の周囲にたくさんの空き地があるような場合です。

「代替品の脅威」は、自社に替わる新しい製品のことです。
掃除機に対してのルンバや、ママチャリに対しての電気自転車などといったが該当例と言えるでしょう。

「売り手の交渉力」および「買い手の交渉力」というのはその時の需給ギャップを指します。
人口の増減や原材料の高騰・値下げといったようなことが起こるリスクのことです。

具体的な事例

ハンバーガーこの5フォース分析を最も積極的に行っているとされているのがマクドナルドです。
マクドナルドはもともとファストフード業界で先進的な役割をしている企業でしたが、現在では数多くの企業が参入をしてきています。

そこで5フォース分析により、自社の置かれている状況への脅威を分析することにより、その時々に必要な戦略をとってきました。

特に「既存同業者との敵対」や「新規参入企業の驚異」については非常に詳しく分析しており、全く同じフィールドでぶつかり合わないように綿密に企業ブランドの形成を行ってきています。
他にも多くのファストフードが営業していますが、実際街中でマクドナルドの看板を見たときに他のファストフード店と勘違いするということはまずないでしょう。