1. >>
<h1>Archives</h1>
    ビジネスマン
    マーケティング手法

    3C分析とは?概要や活用方法を解説

    3C分析の意味、活用方法

    3C分析とは、企業をとりまく環境を3つの「C」で分析をしていくという方法を指します。
    3つの「C」とは「Customer(市場・顧客)」「Competitor(競合)」「Company(自社)」のことです。
    これら三面からそれぞれ分析をしていくことにより、現在会社が置かれている状況を正しく把握することができます。
    この3つはそれぞれ全く違った視点であることから、分野別に自社が置かれている状況を考えていくことで、どこに強みと弱みがあるかということを理解しやすくなるのです。

    ちなみにこの「3C分析」を考案したのは、テレビでもおなじみの経営コンサルタントの大前研一さんで、1982年に「The Mind of the strategist」という書籍により発表しました。
    その著書の中では「3C分析」のことを三者の主たるプレイヤーとして、それぞれを個別に考慮していくことの重要性を示しています。

    なぜ3つの分野に分けて考えることが必要かというと、内的要因と外的要因の両方の要素から判断をしていくことができるからです。

    「Cunstomer(市場)」では取り扱っている製品やサービスが現在社会全体でどのくらいの需要があるかを明らかにしています。
    反対に「Company(自社)」は、内部でどういった体制がとられているかということを明らかにします。
    そこで「Customer(顧客)」に対してどういったアピールをしていくかを考えていくことができるので、自然に次にとっていくべき方向性というものが見えてくるのです。

    ただこの中でも最も難しいのが市場全体の把握で、そのためにはまた別のマクロ分析やPEST分析といった手法を用いなければいけません。

    具体的な事例

    この「3C分析」による戦略がもっともよく現れているのが、ファストフードのシェアNo.1とNo.2であるマクドナルドとモスバーガーです。

    まずマクドナルドですが、こちらは2012年に実施された「60秒サービス」に代表されるように手軽さや安さが魅力となっています。
    他にも「おてごろマック」というようにワンコインですばやく購入をできるサービスを提供するなど、一貫して簡単に利用ができる営業方法をとってきました。

    一方でモスバーガーは注文を受けてから調理をするという方法をとっており、客単価もマクドナルドよりもかなり高くなっています。
    時間をかけて高級なものを提供することがサービスとなっているのです。

    同じファストフードですが、この2つは全く異なると言ってよいほど違ったアプローチによりサービスの展開をしています。
    これはお互いが「3C分析」により、自社の製品のメインユーザーとなる層をきちんと定め、その上で新しいサービスを考案しているということが理由となっています。

    マクドナルドとモスバーガーはお互いに市場を分析していることにより、同じファストフード業界でありながら直接的にライバル関係になることがなく、それがそれぞれの業績伸長へと繋がっています。

    セミナー
    顧客獲得ノウハウ

    セミナーで顧客獲得!?顧客獲得にもつながる質の高いセミナーを開催する方法

    セミナーを行う意義、質を上げる方法

    コンサルの依頼を受けるための集客方法として、一般的に行われているのが特定のテーマを取り扱ったセミナーです。
    中小企業やベンチャー企業などでは、会社の規模が小さいということもあってか、いきなりコンサルティング会社に顧問を依頼するということはまずありません。
    そもそもコンサルティング会社は現在非常にたくさん営業をしていることから、広告やWebサイトだけを見て申し込みするところを決めるということもあまりないでしょう。

    そこで集客のために特定のセミナーを行うことにより、どういった方針でコンサルを行い、実際どういった実績がこれまであったかということを紹介していくことにより、スムーズな自社の特徴アピールをすることができます。

    セミナーを行う一番の意義というのは、そうした「実際にこういう活動をしている会社」であることを顧客に直接示せるということにあるのです。
    もちろんそうして人を集めても、セミナーでの訴求力が小さなものであったり、思うような情報を提供することができないということになると、全く逆の効果になってしまいます。
    まずは過去の実績やそれに基づくノウハウをしっかりわかりやすく資料としてまとめ、しっかり顧客に対して伝えていくようにしましょう。

    顧客獲得へつなげるポイント

    顧客獲得につなげるためには、細かいテクニックが必要になってきます。

    セミナーへの参加者を募る場合には、そのニーズに合った顧客に連絡をする必要があります。
    そのために非常に便利なのがSNSで、中小企業やこれから起業を考えている人などに積極的にアクセスをして、一度話を聞きにきてほしいとアプローチしていきましょう。
    特に現在起業家にとってはFacebookの利用は必須となっており、同業でつながりをもっていくことにより、お互いに集客ができやすい体勢を作っていけます。

    Twitterなどもそうですが、先にSNSでつながりがあると親近感がもたれやすく、参加のお願いがしやすくなります。
    セミナーで話す内容の概要などをnoteに投稿してリンクを張っておくというのも有効です。
    あらかじめどういったことをどんなふうに説明するかということを提示することで、初めて参加する人たちの警戒感を解くことができます。

    セミナー内容および告知では、何をどういったテーマで話すかをいかに明確にするかが重要になってきます。
    先に話の内容をレジュメとして提示しておくということも効果的で、タイトルも「ぜひ聞きに行きたい」と思わせるような魅力的な文言にしておくことが大切です。

    — 本記事作成時に参照にした記事一覧 —
    セミナー集客にもう困らない!鉄板アイデア14選+改善ポイント
    セミナー集客これだけはやめて!集客できない5つの原因
    これで成功!セミナー集客ノウハウ